「月7」というゴールデンタイムに |
![]() ふとっぱらは、時間こそ変わったが、ほとんどその当時のメンバーだ。同窓会みたい。なかでも、おたこプーが、またテレビで見られてうれしいな。久しぶりだよね、テレビ。そのおたこが、とこサンで9年前に一世を風靡した「おたこ体操」を「おたこ体操R(リターン)」としてふとっぱらでよみがえらせた。ひと昔経つのに、奇妙な動きは相変わらずだ。「笑う犬の発見」で人気のホリケンサイズは、こうして見てみると、おたこ体操が元祖だったのか、と思われる。 スゲーぜ、おたこ。ホリケンにパクられるなんて。華丸大吉の、福岡PRするったい!全国行脚というコーナーは、北海道宗谷岬からスタートした。 ゴールデンタイムらしい派手さだね。どこの地方に行っても博多弁をしゃべり倒すという肝の太さはオンエアバトル等で修行した賜物かも。 男子高校生・女子高校生にまた人気が出るんだろうな、と思いながら見ていた。しかし、出演者が10歳近く年を取っているのに、またしても高校生相手だよ。体力は持つのだろうか、とそんなことが気になった。しかし、ゴールデンタイムに博多弁炸裂の1時間とは、まさしく頑張れローカルだ。 ところで、探検九州(RKB木6:55〜)の司会者が変わった。なんと、B&Bの島田洋七だよ。なぜ、いま、島田洋七なのだろうか。トコの周辺では、その意図や狙いが聞きたいという声が沸騰中だ。候補には、ザ・ぼんちのおさむちゃんや、おぼん・こぼんとか挙がったのかなぁ。そういえば、でんでんは福岡出身だったよねぇ。えっ、知りませんか? |
